本日は晴れる屋オープン!
デッキはNO Bant
クリーチャー
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 大祖始/Progenitus
その他の呪文
4 渦まく知識/Brainstorm
4 思案/Ponder
3 目くらまし/Daze
4 Force of Will
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 自然の秩序/Natural Order
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 バントの魔除け/Bant Charm
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
4 Tropical Island
2 Savannah
1 Tundra
2 ドライアドの東屋/Dryad Arbor
1 島/Island
1 森/Forest
サイド
3 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 バントの魔除け/Bant Charm
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 流刑への道/Path to Exile
1 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 呪文貫き/Spell Pierce
R1 ハイパージェネシス ○○
G1 4ターン目に続唱から超起源くるもDazeし返しのターンにOrderから大祖始出してそのままいけると思いきや、Show and Tell から核の占い師、ジン=ギタクシアス。しかし、相手何も引かずそのまま殴って勝ち。
G2 2.3ターン目に超起源、Show and TellくるもそれぞれWill、Dazeで弾きタルモで殴り勝ち。
R2 マーフォーク×○○
G1 魚一杯出てきて、Orderしても間に合わず負け。
G2 トロピが1ターン目に不毛されたので土地欠装いPonderにWillを使わせてOrder通して勝ち。
G3 消耗戦の末にOrder通そうとするが弾かれ、Ponder使ったら二枚目のOrderを引いて通って勝ち。
R3 Bant ○××
G1 4ターン目Orderをブッパが通って勝ち。
G2 マナ生物をしっかり弾かれナチュラルで不毛三枚引かれ、おまけにジェイスでてきて負け。
G3 相手に4マナまで伸ばせないようなプレイされ負け。
R4 バーン ○×○
G1 5まで削られるもタルモの攻撃間に合い勝ち。
G2 フェッチで4ダメ、三点火力四枚、火炎波で四点受けて死亡!
G3 相手マナフラッドでそのまま殴り勝ち。
R5 ウーズリアニ ××
G1 思考囲いとヴェンデリオンで手札丸裸にされコンボ決められ負け。
G2 Will二枚目の初手キープするも思考囲い二発され負け。
3-2
勝ちきれんね。苦手な魚に勝てて得意なはずの同型とコンボに負けるのはどう言うこと?
このあとエルフでサイドイベントに出たけどCTGにあたり、2kill3killされ五分くらいで終わった。ピースキーパーなんてどうにもならんよ。
デッキはNO Bant
クリーチャー
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 大祖始/Progenitus
その他の呪文
4 渦まく知識/Brainstorm
4 思案/Ponder
3 目くらまし/Daze
4 Force of Will
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 自然の秩序/Natural Order
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 バントの魔除け/Bant Charm
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
4 Tropical Island
2 Savannah
1 Tundra
2 ドライアドの東屋/Dryad Arbor
1 島/Island
1 森/Forest
サイド
3 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 バントの魔除け/Bant Charm
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 流刑への道/Path to Exile
1 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 呪文貫き/Spell Pierce
R1 ハイパージェネシス ○○
G1 4ターン目に続唱から超起源くるもDazeし返しのターンにOrderから大祖始出してそのままいけると思いきや、Show and Tell から核の占い師、ジン=ギタクシアス。しかし、相手何も引かずそのまま殴って勝ち。
G2 2.3ターン目に超起源、Show and TellくるもそれぞれWill、Dazeで弾きタルモで殴り勝ち。
R2 マーフォーク×○○
G1 魚一杯出てきて、Orderしても間に合わず負け。
G2 トロピが1ターン目に不毛されたので土地欠装いPonderにWillを使わせてOrder通して勝ち。
G3 消耗戦の末にOrder通そうとするが弾かれ、Ponder使ったら二枚目のOrderを引いて通って勝ち。
R3 Bant ○××
G1 4ターン目Orderをブッパが通って勝ち。
G2 マナ生物をしっかり弾かれナチュラルで不毛三枚引かれ、おまけにジェイスでてきて負け。
G3 相手に4マナまで伸ばせないようなプレイされ負け。
R4 バーン ○×○
G1 5まで削られるもタルモの攻撃間に合い勝ち。
G2 フェッチで4ダメ、三点火力四枚、火炎波で四点受けて死亡!
G3 相手マナフラッドでそのまま殴り勝ち。
R5 ウーズリアニ ××
G1 思考囲いとヴェンデリオンで手札丸裸にされコンボ決められ負け。
G2 Will二枚目の初手キープするも思考囲い二発され負け。
3-2
勝ちきれんね。苦手な魚に勝てて得意なはずの同型とコンボに負けるのはどう言うこと?
このあとエルフでサイドイベントに出たけどCTGにあたり、2kill3killされ五分くらいで終わった。ピースキーパーなんてどうにもならんよ。
川崎PWCゲームデーでTop8
2011年3月6日 TCG全般本日はゲームデー!川崎遠いな(^^;
デッキはエルフドラージ
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
3 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
2 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
3 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
3 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
2 成長の発作/Growth Spasm
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
2 酸のスライム/Acidic Slime
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
2 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
4 自然の要求/Nature’s Claim
2 成長の発作/Growth Spasm
1 地盤の際/Tectonic Edge
直前に手に入った緑ゼニスを入れてみた。これで初手キープ率上がるかなと思い採用。マナクリ呼べるしタイタン呼べるしいつ引いても腐らないんじゃないか?と思ったのだが。
Round1 黒コンタッチ青 ○×○
G1先行:メインでサディスト使われるも残ったウラモグで勝ち。
G2:後手で次のターン緑タイタンっていうとこで記憶殺し。ないもしないでターン返したらサディスト。次のターンには記憶殺し。相手のパーセキューターを見上げるエルフ並べて当然負け。
十枚リムーブは無理ゲー。
G3:相手が土地二枚で止まってるとこを、3ターン目タイタン。トラップからのウラモグで勝ち。
Round2 Caw-Blade ×○○
G1後手:ダブマリぐだってたら黒緑剣からの土地アンタップで白ゼニスからトークン七体でて負け。
G2:ダブマリでキツイかと思ってたら以外に土地が伸び相手がフルタップでアクザン出した返しにトラップからタイタンだし、次のターンでウラモグに繋がり勝ち。
G3:よく覚えてないが緑ゼニスからタイタン出して除去られずに何回か殴って返しにエムラクールというとこで相手投了した気がする。
Round3 白緑アーマー ○×○
G1先行:土地が二枚で止まりも壁を二体出してタイタンに繋げさらに壁を一体追加しエムラクール降臨させ勝ち。
G2:土地が伸びずあいての鷹に殴られ負け。
G3:ジョラーガ二体と大ドルイドで四ターン素だしウラモグ出すも未達されたが、次のターンウラモグトップデッキ滅殺で未達サクればいいことに相手気づかずにそのまま勝ち。
Round4 白アーマー ×○×
G1先行:ウラモグ出してアーマー除去るも残った鷹に撲殺され負け。
G2:出てきたアーマーを自然の要求で除去り、タイタン→ウラモグとだし勝ち。
G3:3ターン目またもアーマー出てきたが要求で割るも、またもや鷹でビートされ負け。
Round5 青黒感染 ○○
G1後手:よく覚えてないが勝ち。
G2:相手の感染マイアをスライムで除去ると相手土地止まり、こっちのやりたい放題で勝ち。
Round6 青白同盟者 ×○-
G1後手:同盟者並べ殴られ残り5でプロテクションつける同盟者をトップされ負け。しかもその同盟者を4マナと勘違いしウラモグで土地を割るというミスプレイのおまけ付き。これなきゃ勝ってた。
G2:残り5まで減らされるもウラモグ間に合い勝ち。
G3:お互いtop8ありそうだったんでここでID。初めからそうすれば良かった。
このあとフリプしたがダブマリするも3ターン目トラップからウラモグ出てきて勝ちだった。まあそんなもんだよね。
4-1-1でスイス七位。PWC初のtop8入り。まあこれで二回目の挑戦だったんだが。
シングルエリミ
Round1 白アーマー(Round4で当たった方) ×○×
G1先行:四ターン目タイタンプランが見えていたが3ターン目にアーマー二枚付けられ負け。
G2:今度は相手土地一枚で止まり、アーマー出されるもしっかり要求打って勝ち。
G3:初めて1ターン目に探索出されずにホッとするもこっちダブマリでゆっくりできるなと思っていたら3ターン目にやっぱり探索出されて負け。
一没でした。
適当に入れてみた緑ゼニスがかなり強かった。とくに壁二体並べるのが容易になるのが強い。壁は除去られにくいからこれが並んだ時はヤバい。トラップと違って外れがないのもいい(笑)シャーマンと比べても序盤から使い易いのもいいね。だからといってシャーマンが要らないということではないんだが。シャーマンはコントロール相手にかなり強いんでやっぱり抜けないのは確か。だが四枚は多いなと常々思ってた。今回は時間がなくて緑ゼニスの枚数とかシャーマンの数が適当だったんでもう少し改善したいな。
デッキはエルフドラージ
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
3 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
2 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
3 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
3 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
2 成長の発作/Growth Spasm
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
2 酸のスライム/Acidic Slime
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
2 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
4 自然の要求/Nature’s Claim
2 成長の発作/Growth Spasm
1 地盤の際/Tectonic Edge
直前に手に入った緑ゼニスを入れてみた。これで初手キープ率上がるかなと思い採用。マナクリ呼べるしタイタン呼べるしいつ引いても腐らないんじゃないか?と思ったのだが。
Round1 黒コンタッチ青 ○×○
G1先行:メインでサディスト使われるも残ったウラモグで勝ち。
G2:後手で次のターン緑タイタンっていうとこで記憶殺し。ないもしないでターン返したらサディスト。次のターンには記憶殺し。相手のパーセキューターを見上げるエルフ並べて当然負け。
十枚リムーブは無理ゲー。
G3:相手が土地二枚で止まってるとこを、3ターン目タイタン。トラップからのウラモグで勝ち。
Round2 Caw-Blade ×○○
G1後手:ダブマリぐだってたら黒緑剣からの土地アンタップで白ゼニスからトークン七体でて負け。
G2:ダブマリでキツイかと思ってたら以外に土地が伸び相手がフルタップでアクザン出した返しにトラップからタイタンだし、次のターンでウラモグに繋がり勝ち。
G3:よく覚えてないが緑ゼニスからタイタン出して除去られずに何回か殴って返しにエムラクールというとこで相手投了した気がする。
Round3 白緑アーマー ○×○
G1先行:土地が二枚で止まりも壁を二体出してタイタンに繋げさらに壁を一体追加しエムラクール降臨させ勝ち。
G2:土地が伸びずあいての鷹に殴られ負け。
G3:ジョラーガ二体と大ドルイドで四ターン素だしウラモグ出すも未達されたが、次のターンウラモグトップデッキ滅殺で未達サクればいいことに相手気づかずにそのまま勝ち。
Round4 白アーマー ×○×
G1先行:ウラモグ出してアーマー除去るも残った鷹に撲殺され負け。
G2:出てきたアーマーを自然の要求で除去り、タイタン→ウラモグとだし勝ち。
G3:3ターン目またもアーマー出てきたが要求で割るも、またもや鷹でビートされ負け。
Round5 青黒感染 ○○
G1後手:よく覚えてないが勝ち。
G2:相手の感染マイアをスライムで除去ると相手土地止まり、こっちのやりたい放題で勝ち。
Round6 青白同盟者 ×○-
G1後手:同盟者並べ殴られ残り5でプロテクションつける同盟者をトップされ負け。しかもその同盟者を4マナと勘違いしウラモグで土地を割るというミスプレイのおまけ付き。これなきゃ勝ってた。
G2:残り5まで減らされるもウラモグ間に合い勝ち。
G3:お互いtop8ありそうだったんでここでID。初めからそうすれば良かった。
このあとフリプしたがダブマリするも3ターン目トラップからウラモグ出てきて勝ちだった。まあそんなもんだよね。
4-1-1でスイス七位。PWC初のtop8入り。まあこれで二回目の挑戦だったんだが。
シングルエリミ
Round1 白アーマー(Round4で当たった方) ×○×
G1先行:四ターン目タイタンプランが見えていたが3ターン目にアーマー二枚付けられ負け。
G2:今度は相手土地一枚で止まり、アーマー出されるもしっかり要求打って勝ち。
G3:初めて1ターン目に探索出されずにホッとするもこっちダブマリでゆっくりできるなと思っていたら3ターン目にやっぱり探索出されて負け。
一没でした。
適当に入れてみた緑ゼニスがかなり強かった。とくに壁二体並べるのが容易になるのが強い。壁は除去られにくいからこれが並んだ時はヤバい。トラップと違って外れがないのもいい(笑)シャーマンと比べても序盤から使い易いのもいいね。だからといってシャーマンが要らないということではないんだが。シャーマンはコントロール相手にかなり強いんでやっぱり抜けないのは確か。だが四枚は多いなと常々思ってた。今回は時間がなくて緑ゼニスの枚数とかシャーマンの数が適当だったんでもう少し改善したいな。
LMCextra - Standard #29
2011年2月28日 TCG全般今回はゲームデーに向けて調整をしにLMCに出てきました。
デッキは変わらずエルフドラージ。
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
1 テラストドン/Terastodon
2 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
2 成長の発作/Growth Spasm
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
4 酸のスライム/Acidic Slime
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
2 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
2 自然の要求/Nature’s Claim
2 成長の発作/Growth Spasm
1 地盤の際/Tectonic Edge
ガラクが初手にあっても動きが遅くなるし、後半に来ても返しのターンで大体殺されるし、このデッキではエルフで殴り倒すことはほとんどできないからオーバーランを使うことができなかったり役にたたなかったことがあるんで解雇。換わりに成長の発作を入れてみた。これなら3ターン目緑タイタンorトラップのパターンの確率が高くなるんでと思いメイン2採用。
取り敢えず結果だけ。
Round1 青赤コントロール ××
Round2 緑黒赤ビート ×○○
Round3 エルフドラージ ○○
Round4 青黒感染 ○○
3-1で15人中5位でした。
ガラクの不採用はやっぱりありでした。3ターン目でタイタン出せるゲームはかなり多くなり結構いい感じ。コジレックがでたゲームもあったし。メインは大体いじるとこがなくなってきたが、あとはテラストドンの枠があんまりよくない気がする。これ一回も出る機会がなかったし欲しいと思ったゲームもなかった。緑のクリーチャーっていうのもあんまりよろしくない点だし、ほかにいいクリーチャーがいればいいんだが(^^;
サイドは石鍛冶やテゼレットが流行ってるので、スライムでは間に合わないから減らして自然の要求を増やしたほうがいい感じなのかな?今回は流行りのCaw-Bladeに当たらなかったんでなんとも言えないんですが(^^;
デッキは変わらずエルフドラージ。
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
1 テラストドン/Terastodon
2 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
2 成長の発作/Growth Spasm
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
4 酸のスライム/Acidic Slime
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
2 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
2 自然の要求/Nature’s Claim
2 成長の発作/Growth Spasm
1 地盤の際/Tectonic Edge
ガラクが初手にあっても動きが遅くなるし、後半に来ても返しのターンで大体殺されるし、このデッキではエルフで殴り倒すことはほとんどできないからオーバーランを使うことができなかったり役にたたなかったことがあるんで解雇。換わりに成長の発作を入れてみた。これなら3ターン目緑タイタンorトラップのパターンの確率が高くなるんでと思いメイン2採用。
取り敢えず結果だけ。
Round1 青赤コントロール ××
Round2 緑黒赤ビート ×○○
Round3 エルフドラージ ○○
Round4 青黒感染 ○○
3-1で15人中5位でした。
ガラクの不採用はやっぱりありでした。3ターン目でタイタン出せるゲームはかなり多くなり結構いい感じ。コジレックがでたゲームもあったし。メインは大体いじるとこがなくなってきたが、あとはテラストドンの枠があんまりよくない気がする。これ一回も出る機会がなかったし欲しいと思ったゲームもなかった。緑のクリーチャーっていうのもあんまりよろしくない点だし、ほかにいいクリーチャーがいればいいんだが(^^;
サイドは石鍛冶やテゼレットが流行ってるので、スライムでは間に合わないから減らして自然の要求を増やしたほうがいい感じなのかな?今回は流行りのCaw-Bladeに当たらなかったんでなんとも言えないんですが(^^;
今日は晴れる屋レガシー!
土地 18
1 森/Forest
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 Tropical Island
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
クリーチャー 30
1 エルフの幻想家/Elvish Visionary
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
2 Fyndhorn Elves
4 遺産のドルイド/Heritage Druid
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 イラクサの歩哨/Nettle Sentinel
2 クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger
1 威厳の魔力/Regal Force
4 復讐蔦/Vengevine
4 ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote
その他の呪文 12
4 渦まく知識/Brainstorm
4 直観/Intuition
4 垣間見る自然/Glimpse of Nature
Sideboard
3 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
1 ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman
3 クローサの掌握/Krosan Grip
3 精神壊しの罠/Mindbreak Trap
1 大祖始/Progenitus
4 自然の秩序/Natural Order
デッキはエルフタッチ青。メイン親和エルフ兼蔦サバイバル。サイド後はオーダーサバイバルになるんで相手のサイドカードをずらすことができるからと思いのデッキ選択。
Round1 親和 ○○
G1:相手1ターン目にRelic出すも、2ターン目に相手フルタップのところに直観通して蔦三体出して攻撃。荒廃者とカエル二体でそれぞれブロックされ荒廃者のお陰ででかくなったカエルに一体殺されそのまま膠着状態に陥るも、直観をtopし垣間見る自然をサーチしエルフ大量にだしたとこで相手投了。
G2:囲い付いたチャンピオンとダメージレースになるもこっちの蔦のほうが速くて勝ち。
Round 2 白コン ××
G1:直観で蔦サーチするのに成功するも、返しにルーンの光輪でてさらにmoat出てきて負け
G2:3ターン目にオーダー打つもまたも光輪登場しグリップで割ったら謙虚でてさらにmoatでてgg
Round 3 黒コン ×○×
G1:1ターン目に審問で直観抜かれエルフで頑張るも滅びで流され負け。
G2:シャーマンで蔦がたくさんでて勝ち。
G3:オーダー打つも滅び握っており負け。
Round 4 Zoo ×○×
G1:除去られ不毛されマナがなくて負け。
G2:相手の引きが温くて蔦で勝ち
G3:pro出すも相手のクリーチャーのほうが速くて負け。
Round 5 白黒ビート ○××
G1:蔦攻め勝ち。
G2:ペリシュは無理。
G3:ペリシュ二枚は無理ゲーですが(・・;)
1-4のゴミな結果でした。メイン滅びだったり普段あんまり当たらないmoat入ってるデッキだったりと散々な当たりだった。さすがにビートガチメタはキツイ!あと黒いデッキのペリシュがどうにもならん。根絶が入ってくるので蔦は解決にならんしどうにもできないな。メインは強いデッキなんだけどね。
遺産のドルイドは四枚いらんねエルフコンボで勝つのは無理だから、それならレインジャーやラノエル増やして序盤を安定させたほうが強いように思えた。
土地 18
1 森/Forest
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 Tropical Island
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
クリーチャー 30
1 エルフの幻想家/Elvish Visionary
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
2 Fyndhorn Elves
4 遺産のドルイド/Heritage Druid
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 イラクサの歩哨/Nettle Sentinel
2 クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger
1 威厳の魔力/Regal Force
4 復讐蔦/Vengevine
4 ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote
その他の呪文 12
4 渦まく知識/Brainstorm
4 直観/Intuition
4 垣間見る自然/Glimpse of Nature
Sideboard
3 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
1 ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman
3 クローサの掌握/Krosan Grip
3 精神壊しの罠/Mindbreak Trap
1 大祖始/Progenitus
4 自然の秩序/Natural Order
デッキはエルフタッチ青。メイン親和エルフ兼蔦サバイバル。サイド後はオーダーサバイバルになるんで相手のサイドカードをずらすことができるからと思いのデッキ選択。
Round1 親和 ○○
G1:相手1ターン目にRelic出すも、2ターン目に相手フルタップのところに直観通して蔦三体出して攻撃。荒廃者とカエル二体でそれぞれブロックされ荒廃者のお陰ででかくなったカエルに一体殺されそのまま膠着状態に陥るも、直観をtopし垣間見る自然をサーチしエルフ大量にだしたとこで相手投了。
G2:囲い付いたチャンピオンとダメージレースになるもこっちの蔦のほうが速くて勝ち。
Round 2 白コン ××
G1:直観で蔦サーチするのに成功するも、返しにルーンの光輪でてさらにmoat出てきて負け
G2:3ターン目にオーダー打つもまたも光輪登場しグリップで割ったら謙虚でてさらにmoatでてgg
Round 3 黒コン ×○×
G1:1ターン目に審問で直観抜かれエルフで頑張るも滅びで流され負け。
G2:シャーマンで蔦がたくさんでて勝ち。
G3:オーダー打つも滅び握っており負け。
Round 4 Zoo ×○×
G1:除去られ不毛されマナがなくて負け。
G2:相手の引きが温くて蔦で勝ち
G3:pro出すも相手のクリーチャーのほうが速くて負け。
Round 5 白黒ビート ○××
G1:蔦攻め勝ち。
G2:ペリシュは無理。
G3:ペリシュ二枚は無理ゲーですが(・・;)
1-4のゴミな結果でした。メイン滅びだったり普段あんまり当たらないmoat入ってるデッキだったりと散々な当たりだった。さすがにビートガチメタはキツイ!あと黒いデッキのペリシュがどうにもならん。根絶が入ってくるので蔦は解決にならんしどうにもできないな。メインは強いデッキなんだけどね。
遺産のドルイドは四枚いらんねエルフコンボで勝つのは無理だから、それならレインジャーやラノエル増やして序盤を安定させたほうが強いように思えた。
久々のAMCに出れました。
デッキはカウンターレベル
クリーチャー 15
4 レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant
4 果敢な隼/Defiant Falcon
2 レイモス教の副長/ Ramosian Lieutenant
2 果敢な先兵/Defiant Vanguard
2 果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero
1 鏡の精体/Mirror Entity
その他の呪文 21
4 渦まく知識/Brainstorm
4 訓練場/Training Grounds
4 呪文貫き/Spell Pierce
4 対抗呪文/Counterspell
2 マナ漏出/Mana Leak
1 神の怒り/Wrath of God
2 審判の日/Day of Judgment
1 師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地24
8 島/Island
4 平地/Plains
4 Tundra
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 汚染された三角州/Polluted Delta
1 吹きさらしの荒野/ Windswept Heath
1 ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
サイドボード
4 罠の橋/Ensnaring Bridge
4 エーテル宣誓会の法学者/ Ethersworn Canonist
4 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
3 解呪/Disenchant
大会はあんまり内容覚えてないので結果だけ
Zoo ○○
Zoo ××
ドレッジ ×○×
エムラクールリアニ?(Shallow Grave等で釣るデッキ) ○○
青単魚 ×○×
青緑マッドネス ○○
3-3でした。
このデッキもっさり動くイメージあると思うけど、訓練場とクレイドルのお陰で驚くほど速く展開できる。隼を四体並べてあっという間に鏡の精体で致死量に持っていけるで案外遅くない。リクルーターを使って展開していくから長期戦にも強いんだけど、Zooみたいな速くて除去たくさんあるデッキはかなり辛い。次回これで出るならそこら辺をもっとどうにかしたい。
デッキはカウンターレベル
クリーチャー 15
4 レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant
4 果敢な隼/Defiant Falcon
2 レイモス教の副長/ Ramosian Lieutenant
2 果敢な先兵/Defiant Vanguard
2 果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero
1 鏡の精体/Mirror Entity
その他の呪文 21
4 渦まく知識/Brainstorm
4 訓練場/Training Grounds
4 呪文貫き/Spell Pierce
4 対抗呪文/Counterspell
2 マナ漏出/Mana Leak
1 神の怒り/Wrath of God
2 審判の日/Day of Judgment
1 師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地24
8 島/Island
4 平地/Plains
4 Tundra
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 汚染された三角州/Polluted Delta
1 吹きさらしの荒野/ Windswept Heath
1 ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
サイドボード
4 罠の橋/Ensnaring Bridge
4 エーテル宣誓会の法学者/ Ethersworn Canonist
4 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
3 解呪/Disenchant
大会はあんまり内容覚えてないので結果だけ
Zoo ○○
Zoo ××
ドレッジ ×○×
エムラクールリアニ?(Shallow Grave等で釣るデッキ) ○○
青単魚 ×○×
青緑マッドネス ○○
3-3でした。
このデッキもっさり動くイメージあると思うけど、訓練場とクレイドルのお陰で驚くほど速く展開できる。隼を四体並べてあっという間に鏡の精体で致死量に持っていけるで案外遅くない。リクルーターを使って展開していくから長期戦にも強いんだけど、Zooみたいな速くて除去たくさんあるデッキはかなり辛い。次回これで出るならそこら辺をもっとどうにかしたい。
本日はFNMに参加。
エルフドラージ
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
1 テラストドン/Terastodon
2 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
4 酸のスライム/Acidic Slime
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
2 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
2 自然の要求/Nature’s Claim
2 目覚めの領域/Awakening Zone
1 地盤の際/Tectonic Edge
前回と違うところはコジレックを解雇しテラストドンをメイン採用した。コジレックって役に立つときあるのかと問いたい!このデッキで場に出てすぐに仕事をしない大型クリーチャーは弱いと思う。しかもラスやブレイドで死ぬしこいつが出せるようなら大概ウラモグがだせるからコジレックをサーチしたことはなかったので解雇しました。テラストドンは苦手なジェイスやぐだった時に引いたら18点クロックになるので良さげかなと思い入れてみた。
FNM
参加人数十二人
Round1
スライ ○×○
G1後手:相手先達スタートニターン目にムカデ三ターン目に先達とブンブン回るがこっちが壁を出し相手の速度を落としてる間にタイタン経由でエムラ素出しし勝ち。
G2:こっちのマナクリーチャーがさばかれながら相手の竜王レベル8になりおまけにストロボ使われ負け。
G3:相手先達スタートと辛い展開になるもこちら四ターン目にトラップかとぐろエンジンの二択で悩むも反逆の印を警戒し相手のエンド前にトラップお使うとなんとエムラクール!(゜ロ゜;返しのターンであいての場をまっさらにして勝ち。
Round2
青黒ビートダウン(ヴァンパイアのようなデッキ?) ○○
G1先手:お互いにダブマリスタート。壁、トラップ、土地三枚でキープ壁で相手のクリーチャー止めてる間に六マナ揃え引いてきたタイタンプレイ。これはリークされるもさらに引いてたトラップを二枚使うもあったのが一回目が大ドルイド。二回目もなんと大ドルイドしかなく泣く泣くこれらでビートしていると相手に難題のスフィンクスを出され飛行を止める手段はなく攻撃を受け続け、しかもこの間スフィンクスの効果が一度も当たらずしかもコジレックが素出しできる状況で2連続でめくれてしまい負けたかと思うもタイタントップデッキし何とかウラモグ間に合わせスフィンクスを破壊し勝ち。
G2:血の座の吸血鬼だされ血の長の刃二枚つけられるも後続が続かずこっちのエムラクールが間に合い勝ち
Round3
青白同盟者 ○○
G1先手:相手の土地が二枚で止まりその間にエムラクール出し勝ち。
G2:ライフゲインする同盟者(名前忘れた)を三体出されるもこのデッキにとってライフは40くらいならすぐ削れるのでこれらをシカトしてるうちにウラモグ、エムラを出し勝ち。
3-0でオポ差で二位でした。結局テラストドンは出なかったので良かったかは分からずじまい。今回やっててコジレックが欲しいと思った時はなかったので入れてもとぐろエンジンなのかな。
エルフドラージ
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
1 テラストドン/Terastodon
2 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
4 酸のスライム/Acidic Slime
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
2 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
2 自然の要求/Nature’s Claim
2 目覚めの領域/Awakening Zone
1 地盤の際/Tectonic Edge
前回と違うところはコジレックを解雇しテラストドンをメイン採用した。コジレックって役に立つときあるのかと問いたい!このデッキで場に出てすぐに仕事をしない大型クリーチャーは弱いと思う。しかもラスやブレイドで死ぬしこいつが出せるようなら大概ウラモグがだせるからコジレックをサーチしたことはなかったので解雇しました。テラストドンは苦手なジェイスやぐだった時に引いたら18点クロックになるので良さげかなと思い入れてみた。
FNM
参加人数十二人
Round1
スライ ○×○
G1後手:相手先達スタートニターン目にムカデ三ターン目に先達とブンブン回るがこっちが壁を出し相手の速度を落としてる間にタイタン経由でエムラ素出しし勝ち。
G2:こっちのマナクリーチャーがさばかれながら相手の竜王レベル8になりおまけにストロボ使われ負け。
G3:相手先達スタートと辛い展開になるもこちら四ターン目にトラップかとぐろエンジンの二択で悩むも反逆の印を警戒し相手のエンド前にトラップお使うとなんとエムラクール!(゜ロ゜;返しのターンであいての場をまっさらにして勝ち。
Round2
青黒ビートダウン(ヴァンパイアのようなデッキ?) ○○
G1先手:お互いにダブマリスタート。壁、トラップ、土地三枚でキープ壁で相手のクリーチャー止めてる間に六マナ揃え引いてきたタイタンプレイ。これはリークされるもさらに引いてたトラップを二枚使うもあったのが一回目が大ドルイド。二回目もなんと大ドルイドしかなく泣く泣くこれらでビートしていると相手に難題のスフィンクスを出され飛行を止める手段はなく攻撃を受け続け、しかもこの間スフィンクスの効果が一度も当たらずしかもコジレックが素出しできる状況で2連続でめくれてしまい負けたかと思うもタイタントップデッキし何とかウラモグ間に合わせスフィンクスを破壊し勝ち。
G2:血の座の吸血鬼だされ血の長の刃二枚つけられるも後続が続かずこっちのエムラクールが間に合い勝ち
Round3
青白同盟者 ○○
G1先手:相手の土地が二枚で止まりその間にエムラクール出し勝ち。
G2:ライフゲインする同盟者(名前忘れた)を三体出されるもこのデッキにとってライフは40くらいならすぐ削れるのでこれらをシカトしてるうちにウラモグ、エムラを出し勝ち。
3-0でオポ差で二位でした。結局テラストドンは出なかったので良かったかは分からずじまい。今回やっててコジレックが欲しいと思った時はなかったので入れてもとぐろエンジンなのかな。
新春晴れる屋スタンダード
2011年1月2日 TCG全般久し振りに更新。晴れる屋スタンダードに出てきました!
デッキはエルフドラージ
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
1 真実の解体者、コジレック/ Kozilek, Butcher of Truth
2 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
4 テラストドン/Terastodon
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
1 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
2 絡み線の壁/Wall of Tanglecord
2 自然の要求/Nature’s Claim
2 目覚めの領域/Awakening Zone
新春晴れる屋スタンダード
参加人数 39人
Round1
ボロス×○○
G1:ムカデで十点くらいおまけに鷹に装備品つけられどうにもできず負け。
G2:攻撃宣言前に磁石でタップ忘れるも何とかエムラクール間に合い勝ち。
G3:素だしエムラもちろん勝ち。
Round2
赤黒ヴァンパイア○○
G1:タイタン奪われ生け贄に捧げられるもエムラ間に合い勝ち。
G2:とぐろエンジンをだし相手止まらせてるうちにエムラ出し勝ち。
Round3
青黒緑○××
G1:相手ダブマリでこっちやりたい放題もちろん勝ち。
G2:相手ブン回りでコブラから三ターン目に黒タイタン出てきて負け。
G3:こっちぐだってる間に相手酸スラコピーを五体出され何とかエムラクールを出すもこっちの大ドルイドのコピーも五体出され負け。
Round4
赤茶ゴブリン×○×
G1:カルドーサ→奇襲隊→ゴブリンロードおまけにカルドーサおかわりで負け。
G2:タイタン→タイタン→とぐろエンジン→エムラで勝ち。
G3:こっちぐだってる内に大量に展開され奇襲隊出され負け。
Round5
白ウィニー○○
G1:闘争の学び手が一体でレベル7まであがり攻めてくるも所詮は一体なので不要なエルフでブロックしながらトラップ打ち緑タイタン出てウギンの目でウラモグサーチして学び手破壊し勝ち。
G2:相手の装備品を自然の要求で破壊し飛行クリーチャーを磁石でタップしつつタイタン出して勝ち。
Round6
白青緑蔦ビート
G1:ブンブン回り勝ち。
G2:ヴェインセールのマイナス効果が一体だけと勘違いし負け。
G3:またもやブンブン回りタイタン経由せず素だしエムラで勝ち。
4-2で八位。三パック貰いました。このでっき面白いけど相手に触れられないのが歯痒くてたまらない。
デッキはエルフドラージ
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/ Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
3 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 原始のタイタン/Primeval Titan
1 真実の解体者、コジレック/ Kozilek, Butcher of Truth
2 無限に廻るもの、ウラモグ/ Ulamog, the Infinite Gyre
1 引き裂かれし永劫、エムラ クール/Emrakul, the Aeons Torn
呪文
4 召喚の罠/Summoning Trap
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
土地
16 森/Forest
4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2 地盤の際/Tectonic Edge
1 ウギンの目/Eye of Ugin
サイドボード
4 テラストドン/Terastodon
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
1 ワームとぐろエンジン/ Wurmcoil Engine
2 絡み線の壁/Wall of Tanglecord
2 自然の要求/Nature’s Claim
2 目覚めの領域/Awakening Zone
新春晴れる屋スタンダード
参加人数 39人
Round1
ボロス×○○
G1:ムカデで十点くらいおまけに鷹に装備品つけられどうにもできず負け。
G2:攻撃宣言前に磁石でタップ忘れるも何とかエムラクール間に合い勝ち。
G3:素だしエムラもちろん勝ち。
Round2
赤黒ヴァンパイア○○
G1:タイタン奪われ生け贄に捧げられるもエムラ間に合い勝ち。
G2:とぐろエンジンをだし相手止まらせてるうちにエムラ出し勝ち。
Round3
青黒緑○××
G1:相手ダブマリでこっちやりたい放題もちろん勝ち。
G2:相手ブン回りでコブラから三ターン目に黒タイタン出てきて負け。
G3:こっちぐだってる間に相手酸スラコピーを五体出され何とかエムラクールを出すもこっちの大ドルイドのコピーも五体出され負け。
Round4
赤茶ゴブリン×○×
G1:カルドーサ→奇襲隊→ゴブリンロードおまけにカルドーサおかわりで負け。
G2:タイタン→タイタン→とぐろエンジン→エムラで勝ち。
G3:こっちぐだってる内に大量に展開され奇襲隊出され負け。
Round5
白ウィニー○○
G1:闘争の学び手が一体でレベル7まであがり攻めてくるも所詮は一体なので不要なエルフでブロックしながらトラップ打ち緑タイタン出てウギンの目でウラモグサーチして学び手破壊し勝ち。
G2:相手の装備品を自然の要求で破壊し飛行クリーチャーを磁石でタップしつつタイタン出して勝ち。
Round6
白青緑蔦ビート
G1:ブンブン回り勝ち。
G2:ヴェインセールのマイナス効果が一体だけと勘違いし負け。
G3:またもやブンブン回りタイタン経由せず素だしエムラで勝ち。
4-2で八位。三パック貰いました。このでっき面白いけど相手に触れられないのが歯痒くてたまらない。
千葉市のイエサブでFNMにでてきました。
デッキはエルフ。
クリーチャー 32
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
1 ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
3 背教の主導者、エズーリ/Ezuri Renegade Leader
4 ニッサに選ばれし者/ Nissa’s Chosen
その他の呪文 10
4 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
3 ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane
3 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
土地 18
18 森
サイドボード
4 カビのシャンブラー/Mold Shambler
4 活力の力線/Leyline of Vitality
3 起源の波/Genesis Wave
1 白金の天使/Platinum Angel
1 溶鉄の尾のマスティコア/ Molten-Tail Masticore
1 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
1 背教の主導者、エズーリ/ Ezuri, Renegade Leader
Round 1 エルフ ○○
G1:後手 相手もたついてるところに大ドルイド2体出して勝ち
G2:またもこちらに大ドルイド2体出してそこから起源の波×15で勝ち
Round 2 エルフ ××
G1:後手 ワンマリしさらに1マナのエルフいないハンドをキープしたら相手のデッキがエルフで勿論間に合わず負け
G2:起源の波×5で打つも引きがぬるすぎ取り敢えず素引きしていた白金の天使出してターンを返したら、帰化されて大ドルイドの大量マナからエズーリでパンプされて負け
Round 3 エルフ ○×○
G1:後手 こっちが先に大ドルイド、エズーリ揃えて勝ち
G2:こっちがぬるい動きしていたらガラクの奥義使われライフ3残るも磁石のゴーレム出されて負け
G3:大ドルイドから起源の波×8撃って勝ち
2-1でした。全部エルフしかも全て後手よく2-1できたなと思う。調整のつもりで出たのでもうちょっとバラエティーにとんでほしかった。
デッキはエルフ。
クリーチャー 32
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
1 ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
3 背教の主導者、エズーリ/Ezuri Renegade Leader
4 ニッサに選ばれし者/ Nissa’s Chosen
その他の呪文 10
4 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
3 ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane
3 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
土地 18
18 森
サイドボード
4 カビのシャンブラー/Mold Shambler
4 活力の力線/Leyline of Vitality
3 起源の波/Genesis Wave
1 白金の天使/Platinum Angel
1 溶鉄の尾のマスティコア/ Molten-Tail Masticore
1 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
1 背教の主導者、エズーリ/ Ezuri, Renegade Leader
Round 1 エルフ ○○
G1:後手 相手もたついてるところに大ドルイド2体出して勝ち
G2:またもこちらに大ドルイド2体出してそこから起源の波×15で勝ち
Round 2 エルフ ××
G1:後手 ワンマリしさらに1マナのエルフいないハンドをキープしたら相手のデッキがエルフで勿論間に合わず負け
G2:起源の波×5で打つも引きがぬるすぎ取り敢えず素引きしていた白金の天使出してターンを返したら、帰化されて大ドルイドの大量マナからエズーリでパンプされて負け
Round 3 エルフ ○×○
G1:後手 こっちが先に大ドルイド、エズーリ揃えて勝ち
G2:こっちがぬるい動きしていたらガラクの奥義使われライフ3残るも磁石のゴーレム出されて負け
G3:大ドルイドから起源の波×8撃って勝ち
2-1でした。全部エルフしかも全て後手よく2-1できたなと思う。調整のつもりで出たのでもうちょっとバラエティーにとんでほしかった。
PWC finals予選
2010年10月16日 TCG全般久々にスタンでてきました。デッキは緑単エルドラージの碑。
クリーチャー 29
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 巣の侵略者/Nest Invader
4 皮背のベイロス/ Leatherback Baloth
1 コジレックの捕食者/ Kozilek’s Predator
4 狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental
その他の呪文 13
2 獣性の脅威/Bestial Menace
4 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
3 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
4 圧倒する暴走/ Overwhelming Stampede
土地 18
18 森
サイドボード
4 垂直落下/Plummet
2 帰化/Naturalize
1 コジレックの捕食者/ Kozilek’s Predator
4 酸のスライム/Acidic Slime
3 カビのシャンブラー/Mold Shambler Mold Shamble
1 獣性の脅威/Bestial Menace
スイスドロー八回戦 参加人数179名
Round 1 青白コントロール ××
G 1:場を流して新ジェイス→ギデオン出されておまけに白タイタン出てきて負け。ジェイスとギデオンがそろったら勝てる気がしない。
G2:同じパターンで負け
Round 2 青黒ミミック ○○
G1:相手ダブマリ負けるはずなく。
G2:数出しエルドラージで勝ち。
Round 3 バラクート ○×○
G1:相手がぬる引きで勝ち。
G2:アヴェンジャー2体出されて負け
G3:相手事故
Round 4 青白コントロール ×○×
G1:こちらが3ターン目にエルドラージの碑出すも。後続さばかれて負け。
G2:数で押しきり勝ち。
G3:新ジェイス→ギデオンのパターンで負け。
Round 5 エルフ ○××
G1:相手初動がシャーマンだったのでこっちのほうが速く動けて勝ち
G2:シャーマンからPlatinum Emperionが出てきて負け。
G3:Platinum Emperion素引きされて負け。
2戦目3戦目ともに返しのターンで勝てたから悔やまれるゲームだった。
Round 6 青黒コントロール ×○×
G1:1マリで土地一枚でキープしたらマナクリ綺麗に除去られて土地引かず負け。
G2:数で押しきり勝ち
G3:一戦目と同じパターンで負け。
Round 7 緑単エルドラージ ○○
G1:ガラクオーバーランで早々に勝ち
G2:相手ぬる引きのところこちらは新オーバーランで勝ち。
Round 8 青黒コントロール ○○
G1:数の勝利!
G2:ワームエンジンの上からガラク奥義決めて勝ち。
4-4でした。今回の敗因は調整の時間が無さすぎたデッキ作ったのが大会三十分前だったのでダメすぎる。今の環境で皮背のベイロスは弱い!あと新オーバーランも弱すぎ。ジェイスが厳しいんでメインシャンブラーはありだと思った。あと自分のプレイングもなってなさすぎ。経験が足りなすぎてどの順番でプレイすればいいかわからないときが多すぎた。
クリーチャー 29
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 巣の侵略者/Nest Invader
4 皮背のベイロス/ Leatherback Baloth
1 コジレックの捕食者/ Kozilek’s Predator
4 狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental
その他の呪文 13
2 獣性の脅威/Bestial Menace
4 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
3 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
4 圧倒する暴走/ Overwhelming Stampede
土地 18
18 森
サイドボード
4 垂直落下/Plummet
2 帰化/Naturalize
1 コジレックの捕食者/ Kozilek’s Predator
4 酸のスライム/Acidic Slime
3 カビのシャンブラー/Mold Shambler Mold Shamble
1 獣性の脅威/Bestial Menace
スイスドロー八回戦 参加人数179名
Round 1 青白コントロール ××
G 1:場を流して新ジェイス→ギデオン出されておまけに白タイタン出てきて負け。ジェイスとギデオンがそろったら勝てる気がしない。
G2:同じパターンで負け
Round 2 青黒ミミック ○○
G1:相手ダブマリ負けるはずなく。
G2:数出しエルドラージで勝ち。
Round 3 バラクート ○×○
G1:相手がぬる引きで勝ち。
G2:アヴェンジャー2体出されて負け
G3:相手事故
Round 4 青白コントロール ×○×
G1:こちらが3ターン目にエルドラージの碑出すも。後続さばかれて負け。
G2:数で押しきり勝ち。
G3:新ジェイス→ギデオンのパターンで負け。
Round 5 エルフ ○××
G1:相手初動がシャーマンだったのでこっちのほうが速く動けて勝ち
G2:シャーマンからPlatinum Emperionが出てきて負け。
G3:Platinum Emperion素引きされて負け。
2戦目3戦目ともに返しのターンで勝てたから悔やまれるゲームだった。
Round 6 青黒コントロール ×○×
G1:1マリで土地一枚でキープしたらマナクリ綺麗に除去られて土地引かず負け。
G2:数で押しきり勝ち
G3:一戦目と同じパターンで負け。
Round 7 緑単エルドラージ ○○
G1:ガラクオーバーランで早々に勝ち
G2:相手ぬる引きのところこちらは新オーバーランで勝ち。
Round 8 青黒コントロール ○○
G1:数の勝利!
G2:ワームエンジンの上からガラク奥義決めて勝ち。
4-4でした。今回の敗因は調整の時間が無さすぎたデッキ作ったのが大会三十分前だったのでダメすぎる。今の環境で皮背のベイロスは弱い!あと新オーバーランも弱すぎ。ジェイスが厳しいんでメインシャンブラーはありだと思った。あと自分のプレイングもなってなさすぎ。経験が足りなすぎてどの順番でプレイすればいいかわからないときが多すぎた。
本日は晴れる屋レガシー。
デッキは変わらずThe Rock
クリーチャー 15
4 Wall of Omens
4 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary
3 Baneslayer Angel
その他の呪文 21
4 Thoughtseize
2 Duress
4 Hymn to Tourach
3 Engineered Explosives
4 Pernicious Deed
4 Sensei’s Divining Top
土地 24
3 Bayou
4 Scrubland
1 Savannah
1 Badlands
4 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
1 Windswept Heath
1 Karakas
1 Swamp
3 Treetop Village
1 Volrath’s Stronghold
サイドボード
2 Duress
3 Tormod’s Crypt
3 Extirpate
3 Diabolic Edict
3 Choke
1 Elspeth, Knight-Errant
Round 1 ローム ○××
Round 2 MUD ××
Round 3 Zoo ○×○
Round 4 白緑ビートダウン×○○
Round 5 黒単アグロ ○×○
3-2で八位でした。ボブが邪魔なときが多かったので抜いてウィニーに強くなるよう壁を入れてみましたが、あんまり役に立たなくこれ入れるならぺスをメインにいれたほうが強いような気がした。天使だけでもウィニー相手ならゲーム終わらせることができるしね。あとソープロは案外なくてもいける。
デッキは変わらずThe Rock
クリーチャー 15
4 Wall of Omens
4 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary
3 Baneslayer Angel
その他の呪文 21
4 Thoughtseize
2 Duress
4 Hymn to Tourach
3 Engineered Explosives
4 Pernicious Deed
4 Sensei’s Divining Top
土地 24
3 Bayou
4 Scrubland
1 Savannah
1 Badlands
4 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
1 Windswept Heath
1 Karakas
1 Swamp
3 Treetop Village
1 Volrath’s Stronghold
サイドボード
2 Duress
3 Tormod’s Crypt
3 Extirpate
3 Diabolic Edict
3 Choke
1 Elspeth, Knight-Errant
Round 1 ローム ○××
Round 2 MUD ××
Round 3 Zoo ○×○
Round 4 白緑ビートダウン×○○
Round 5 黒単アグロ ○×○
3-2で八位でした。ボブが邪魔なときが多かったので抜いてウィニーに強くなるよう壁を入れてみましたが、あんまり役に立たなくこれ入れるならぺスをメインにいれたほうが強いような気がした。天使だけでもウィニー相手ならゲーム終わらせることができるしね。あとソープロは案外なくてもいける。
AMCチームレガシー
2010年9月26日 TCG全般 コメント (2)ラヴェるさん、リヘナラドールさんと一緒にチームレガシーでてきました。でっきは勿論The Rock。
クリーチャー 12
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary
その他の呪文 24
3 Duress
2 Thoughtseize
2 Gerrard’s Verdict
4 Hymn to Tourach
4 Swords to Plowshares
2 Engineered Explosives
4 Pernicious Deed
2 Sensei’s Divining Top
1 Darkblast
土地 24
3 Bayou
4 Scrubland
1 Savannah
4 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
1 Karakas
1 Swamp
4 Wasteland
2 Treetop Village
サイドボード
1 Duress
4 Tormod’s Crypt
2 Extirpate
4 Engineered Plague
3 Diabolic Edict
1 Bojuka Bog
Round 1 LS ××
G1:ヒム二発打つも二枚ともピアスでカウンターされジェイス、アジャニが出てきてまけ
G2:同じくジェイス、アジャニ出てきてまけ。
Round 2 Zoo ××
G1:Deedで粘るも火力引かれて焼かれて負け
G2:同じく負け
Round 3 bye
Round 4 Zoo ××
G1:相手のクリーチャー除去しきれず負け
G2:ダブマリ。勿論ムリゲー負け
Round 5 青白コントロール ○○
G1:不毛で相手のランド攻め続け樹上と聖遺でビートして勝ち
G2:2、3ターン目にヒムを撃ったので負けるはずもなく。
Round 6 白黒ビートダウン ○×△
G1:Deedで場を流しタルモ樹上で殴って勝ち
G2:マリガン。序盤にハンデスされそのまま押しきられ負け
G3:お互い独楽でて、除去の嵐で試合長引き引き分け
自分2-3-1チーム2-3-1という結果になった。メタが部族とコンボだと思っていたのが大きく外れだった。読み間違えた故の結果なんで仕方がないが、チームには迷惑をかけたんで申し訳なかった。
クリーチャー 12
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary
その他の呪文 24
3 Duress
2 Thoughtseize
2 Gerrard’s Verdict
4 Hymn to Tourach
4 Swords to Plowshares
2 Engineered Explosives
4 Pernicious Deed
2 Sensei’s Divining Top
1 Darkblast
土地 24
3 Bayou
4 Scrubland
1 Savannah
4 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
1 Karakas
1 Swamp
4 Wasteland
2 Treetop Village
サイドボード
1 Duress
4 Tormod’s Crypt
2 Extirpate
4 Engineered Plague
3 Diabolic Edict
1 Bojuka Bog
Round 1 LS ××
G1:ヒム二発打つも二枚ともピアスでカウンターされジェイス、アジャニが出てきてまけ
G2:同じくジェイス、アジャニ出てきてまけ。
Round 2 Zoo ××
G1:Deedで粘るも火力引かれて焼かれて負け
G2:同じく負け
Round 3 bye
Round 4 Zoo ××
G1:相手のクリーチャー除去しきれず負け
G2:ダブマリ。勿論ムリゲー負け
Round 5 青白コントロール ○○
G1:不毛で相手のランド攻め続け樹上と聖遺でビートして勝ち
G2:2、3ターン目にヒムを撃ったので負けるはずもなく。
Round 6 白黒ビートダウン ○×△
G1:Deedで場を流しタルモ樹上で殴って勝ち
G2:マリガン。序盤にハンデスされそのまま押しきられ負け
G3:お互い独楽でて、除去の嵐で試合長引き引き分け
自分2-3-1チーム2-3-1という結果になった。メタが部族とコンボだと思っていたのが大きく外れだった。読み間違えた故の結果なんで仕方がないが、チームには迷惑をかけたんで申し訳なかった。
The Rockで晴れる屋レガシー、LMC
2010年9月19日 TCG全般 コメント (2)デッキはThe Rock
晴れる屋レガシー 六位 3-1-1
サバイバルZOO ○○
Hive Mind ×○○
ゴブリン ○×○
バーン ○××
サバイバル ×○△
LMC 八位 2-2
PTジャンク ○××
bye
マーフォーク ○○
Zoo ×○×
晴れる屋のほうが覚えてないのが多々ありかつ面倒だったりしたので今回は結果だけ。とりあえずDeedはこの環境ではかなりいけてる。間に合えばですが(^^;
晴れる屋レガシー 六位 3-1-1
サバイバルZOO ○○
Hive Mind ×○○
ゴブリン ○×○
バーン ○××
サバイバル ×○△
LMC 八位 2-2
PTジャンク ○××
bye
マーフォーク ○○
Zoo ×○×
晴れる屋のほうが覚えてないのが多々ありかつ面倒だったりしたので今回は結果だけ。とりあえずDeedはこの環境ではかなりいけてる。間に合えばですが(^^;
今日はラヴェるさんの調整会に参加してきた。
今までは、脳内構築で考えたデッキをそのまま大会に持ってってたので、サイドだ適当だったりなれてないのでプレイングミスを結構してたし、今日だって爆薬でクリーチャー化したミシュラランド壊そうとしたりボロボロだった。
サイドも色々変えることができたしこういう調整会はありがたいです。
また機会があればお願いします(^o^)/
今までは、脳内構築で考えたデッキをそのまま大会に持ってってたので、サイドだ適当だったりなれてないのでプレイングミスを結構してたし、今日だって爆薬でクリーチャー化したミシュラランド壊そうとしたりボロボロだった。
サイドも色々変えることができたしこういう調整会はありがたいです。
また機会があればお願いします(^o^)/
千葉市に用事ついでに、千葉イエサブFNM(スタンダード)参加してきました。
デッキはタイムシーブ。
参加人数10人
Round 1 ゴブリン ○×○
G1後攻:1、2ターン目に連続でゴブリンの先達を並べられライフ3まで削られるも、なんとかコンボスタートさせ勝ち。
G2:土地事故負け。
G3:コーの火歩き二枚の良ハンドキープするも、赤力戦出され厳しいかと思うも、相手何も引かず2体でビートして勝ち。
Round 2 タイムシーブ ○××
G1先行:相手墓地と場に五枚のアーティファクト(タイムシーブ含む)があったので蔵の開放を使わずに地道にアーティファクトを並べテゼレットの奥義で勝ち。
G2:相手のサイドの打ち消しが否認だと思って、相手が1マナしかないときにタイムワープ →呪文貫き!(゜ロ゜;勿論返しのターンでコンボ決められ負け。
G3:2ターン目にマイン出すも土地が伸びず負け。
Round 3 バント教主 ××
G1先行:4ターン目教主出されるも、土地ツモれば勝ちというところで勿論引かず負け。
G2:土地一枚でストップ負け。
全体を通して負けてるのは大体自分の土地事故(T-T)土地をもう少し増やすかな?(^^;
まあ、もうスタンはミラディン出るまでもういいかな(^_^;)
本当はレガシーがやりたいんだけど、平日は東京の大会出られないし、なかなか土日に都合がつかない(>_
デッキはタイムシーブ。
参加人数10人
Round 1 ゴブリン ○×○
G1後攻:1、2ターン目に連続でゴブリンの先達を並べられライフ3まで削られるも、なんとかコンボスタートさせ勝ち。
G2:土地事故負け。
G3:コーの火歩き二枚の良ハンドキープするも、赤力戦出され厳しいかと思うも、相手何も引かず2体でビートして勝ち。
Round 2 タイムシーブ ○××
G1先行:相手墓地と場に五枚のアーティファクト(タイムシーブ含む)があったので蔵の開放を使わずに地道にアーティファクトを並べテゼレットの奥義で勝ち。
G2:相手のサイドの打ち消しが否認だと思って、相手が1マナしかないときにタイムワープ →呪文貫き!(゜ロ゜;勿論返しのターンでコンボ決められ負け。
G3:2ターン目にマイン出すも土地が伸びず負け。
Round 3 バント教主 ××
G1先行:4ターン目教主出されるも、土地ツモれば勝ちというところで勿論引かず負け。
G2:土地一枚でストップ負け。
全体を通して負けてるのは大体自分の土地事故(T-T)土地をもう少し増やすかな?(^^;
まあ、もうスタンはミラディン出るまでもういいかな(^_^;)
本当はレガシーがやりたいんだけど、平日は東京の大会出られないし、なかなか土日に都合がつかない(>_
LMCextra - Legacy #39 レポ
2010年8月17日 TCG全般 コメント (3)LMCレガシー行ってきました。もう3日前の話ですが(-_-;)
デッキは悪斬の天使入りTheRock。
デッキは大会十分前に出来たもので、何を勘違いしたか天使いるからタルモいらないんじゃねと思いタルモなしという意味不明なデッキになってしまった。
参加人数10人
Round 1 黒緑Pox ○○
G1: ハンデスでsmallpoxを抜きそのまま天使出し、相手に墓忍びと深淵の迫害者を出されるもそのまま殴って勝ち。
G2: こっちが土地伸びないところにSmallpox撃たれ返しのターンにボブが出てきて負けたかと思うも、思いの外土地を引き続き天使出して勝ち。相手の引きがぬるくて助かった(^_^;)
Round 2 MOMA ×○×
G1:1ターン目にニマナランドからチャリス2ターン目三タマ出されこっちDeedで流すも返しに鐘次ターンにshowtell→MOMAとつなげられて負け
G2:1ターン目チャリス2ターン目チャリスと置かれるも爆薬で破壊しハンデス連打して天使でビートして勝ち
G3:相手1ターン目にクロムモックス→ニマナランド→showtell→エムラクール(゜ロ゜;勿論投了ちなみに自分が出したのは土地(笑)
Round 3 ウェルダーサバイバル ○×○
G1:相手直感でサバイバルをサーチされるも相手の手札にクリーチャーなくサバイバルを爆薬で壊してそのまま何も引かれず勝ち。
G2:こっちが土地が伸びず相手のタルモとトリンケットメイジでビートされ負け。
G3:相手トリプルマリガン。willでねばられるも負けるはずもなく勝ち。
Round 4 ANTサイドDoomsday ○○
G1:序盤にハンデス連打してそのまま勝ち
G2:序盤にハンデス連打しボブ出して勝ったと思うも他にクロック引かず長引いてしまうが、相手も何も引かなかったようでその内に天使引いて勝ち
結果3-1で優勝しました。zoo等のビート系に当たってないので天使はあまり活躍の場が無かったf(^_^;しかもタルモを抜いてしまってたんでハンデスしたは良いものも、後続が続かず相手にリカバリーされて負けてしまうことがあったんで、タルモ抜いたのは間違いだった(((^_^;)初めから気付けよって感じですが
デッキは悪斬の天使入りTheRock。
デッキは大会十分前に出来たもので、何を勘違いしたか天使いるからタルモいらないんじゃねと思いタルモなしという意味不明なデッキになってしまった。
参加人数10人
Round 1 黒緑Pox ○○
G1: ハンデスでsmallpoxを抜きそのまま天使出し、相手に墓忍びと深淵の迫害者を出されるもそのまま殴って勝ち。
G2: こっちが土地伸びないところにSmallpox撃たれ返しのターンにボブが出てきて負けたかと思うも、思いの外土地を引き続き天使出して勝ち。相手の引きがぬるくて助かった(^_^;)
Round 2 MOMA ×○×
G1:1ターン目にニマナランドからチャリス2ターン目三タマ出されこっちDeedで流すも返しに鐘次ターンにshowtell→MOMAとつなげられて負け
G2:1ターン目チャリス2ターン目チャリスと置かれるも爆薬で破壊しハンデス連打して天使でビートして勝ち
G3:相手1ターン目にクロムモックス→ニマナランド→showtell→エムラクール(゜ロ゜;勿論投了ちなみに自分が出したのは土地(笑)
Round 3 ウェルダーサバイバル ○×○
G1:相手直感でサバイバルをサーチされるも相手の手札にクリーチャーなくサバイバルを爆薬で壊してそのまま何も引かれず勝ち。
G2:こっちが土地が伸びず相手のタルモとトリンケットメイジでビートされ負け。
G3:相手トリプルマリガン。willでねばられるも負けるはずもなく勝ち。
Round 4 ANTサイドDoomsday ○○
G1:序盤にハンデス連打してそのまま勝ち
G2:序盤にハンデス連打しボブ出して勝ったと思うも他にクロック引かず長引いてしまうが、相手も何も引かなかったようでその内に天使引いて勝ち
結果3-1で優勝しました。zoo等のビート系に当たってないので天使はあまり活躍の場が無かったf(^_^;しかもタルモを抜いてしまってたんでハンデスしたは良いものも、後続が続かず相手にリカバリーされて負けてしまうことがあったんで、タルモ抜いたのは間違いだった(((^_^;)初めから気付けよって感じですが
MTGの大会でるたび、いろんな方がやってるそうなんで始めてみました。
基本的に大会レポしか書かない、日記というか自分のメモのようなものになるかな?(^^;
基本的に大会レポしか書かない、日記というか自分のメモのようなものになるかな?(^^;